業種 | 製造業(食料品) |
---|---|
人数 | 正社員100人 パート・アルバイト300人 |
支店・拠点 | 1拠点 |
締日・支払日 | 締日:10日 支払日:25日 |
事例タイトル | 「パート・アルバイトでの悩み」 |
委託までの状況 | 1、全社員分の勤怠集計・給与計算・年末調整業務を3名の派遣社員に 任せていた。 2、時間給者であるパート・アルバイトの人数が多いため、勤怠集計にミスが 多発していた。 さらに週1、2日勤務のアルバイトに関しては給与支給明細書を渡すのが 支給日後になることもあり、問合せが頻発していた。 3、パート・アルバイトの時間管理ができておらず、部署ごとの労務費を 確認することができなかった。 4、社会保険料の自己負担分の補助として、個人毎に社会保険の等級に 応じた「社会保険手当」を支給しているが、額の変更時期が年に 数回しかないため、支給ミスが常態化していた。 |
---|

委託後の状況 | 1、勤怠集計・給与計算だけでなく、保険料控除申告書の作成確認から 給与支払報告書(源泉徴収票)の各市町村への発送まで年末調整に係る全てを 弊社にアウトソーシングしたことにより、派遣社員の採用・管理コストと 比べて大幅なコストダウンを図れた。 2、タイムレコーダーの導入を提案したが、不正打刻を懸念されたため、 現状の個人別出勤簿をOCR書式に変更し、勤怠集計作業を簡素化した。 さらにパート・アルバイトには弊社オプションサービスにより、 給与支給明細書をメールにて個人PC又は携帯電話に配信するようにした。 3、部署ごとのパート・アルバイトの勤務時間一覧や残業代一覧を提供し、 さらにそのデータを基に労務費集計表を作成したことで、部署毎の給与内容が 把握できるようになった。 4、弊社システムの個人マスターに社会保険等級に応じた計算式を組み込むことに よって、「社会保険手当」が手計算でなく自動計算となり、支給ミスが無くなった。 また、法改正(社会保険料率変更)時にも事前に予測支払額データを提供した ことで変動人件費管理が容易となった。 |
---|
必要コスト | 単価(1人) | 月額 | 年額 |
---|---|---|---|
月例給与計算 | 400円 | 160,000円 | 1,920,000円 |
賞与計算 ※正社員のみ | (年3回)1,200円 | 0円 | 120,000円 |
年末調整計算 | 800円 | 0円 | 320,000円 |
オプション契約 (勤怠集計 OCR) ※パートアルバイトのみ | 100円 | 30,000円 | 360,000円 |
オプション契約 (明細メール配信) ※パートアルバイトのみ | 100円 | 30,000円 | 360,000円 |
オプション契約 (給与支払報告書各市町村への発送) | 100円 | 0円 | 40,000円 |
合計 | - | 220,000円 | 3,120,000円 |
1人平均単価 | (月額1人平均)550円 | (年額1人平均)7,800円 |
- 事業所の声
- パート・アルバイトの多さとその勤怠集計が当社の問題点でした。 勤怠集計表は出勤簿をお渡しすれば1日で内容の結果を教えてくれるのでこちらの スケジュールも立てやすくなりました。 明細書のメール配信は明細書の仕分け作業もなくなりとても重宝しています。 でも、一番大きいのは派遣社員3人分よりもアウトソーシングした方が断然必要経費が安くなったことです。